〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

#主語,#述語

Thumbnail of post image 018
会話の中での省略

会話の場合の省略は、暗黙の了解のようなところが多分にあります。

旧知の間柄であったり、当事者間に共通の認識があったりして、会話の中の省略は成り立ちます。

 とある会社の廊下での、第二業務開 ...

#思いこみ,#母語,#言葉の扱い方

Thumbnail of post image 122
わかったつもりという思考の壁

 日本語による論理的な思考の大きな壁は、わかったつもりという思いこみで、それは、一面的な理解です。

 たとえば、本当は、「円柱」であるのに、「円」だと思ったところで、思考を働かせることをやめてし ...

#犬,#著作

Thumbnail of post image 086
擬人法(人でない犬を、人に見立てて表現)

拙著「ついざき式 本当の読解力を身につける50の方法」、「現代文〈小説〉の読み方」で、笑いをとろうとして書いている箇所がいくつかあります。

そこで登場させているのが、「銀太郎」で、そ ...

#コミュニケーション,#主観,#内容,#客観

Thumbnail of post image 057
「大人の読む力」の「論理的な思考ができない人の五つの特徴」

「大人の読む力」の「論理的な思考ができない人の五つの特徴」の箇所を、どうぞご確認ください。

以下が原形です。

本来の姿です。

〈客観性を持たない世 ...

#世界,#主観,#思いこみ

Thumbnail of post image 125
本当の読解力とは

本当の読解力とは、客観的で論理的なものです。

身につけようという意思があれば、誰でも、いくつになっても、身につけることができるものです。

「文章」とは他者の言葉

センスによる読解は、どうしても、主 ...

#品詞,#手紙

Thumbnail of post image 112
挨拶の意味

 挨拶の意味を、文の成分、品詞から考えてみましょう

 お疲れ様、おはよう、さようなら、などは独立語で、感動詞です。

 挨拶の言葉ですから、挨拶語などとも呼ばれますね。

(挨拶語は、文の成分 ...

#AI,#人生,#他者

Thumbnail of post image 098

大人の「読む力」の「他者の思考を理解することで、自らの思考も磨かれる」をご確認ください。

以下が、大人の「読む力」、第三章の最後の内容の原形です。

そもそも違う2つのテーマでした。

本来あるべき姿で ...

#マクロとミクロ,#接続語

Thumbnail of post image 144
「大人の読む力」の、小林秀雄「批評」の最後の図

「大人の読む力」の、小林秀雄「批評」の最後の図を確認しながら、読んでください。

マクロ、ミクロの視点を自在に操りましょう。

小林秀雄の接続語の使い方

拙著「大人の読む ...

#スタンス,#思考の糧

Thumbnail of post image 177

「読む」スタンスとして

読解とは、他者の言葉を理解すること

読解とは、目の前の文章を理解することです。

目の前の文章、それは、他者の言葉です。

文章読解では、言葉を補う、という作業も必要になって ...

#主語,#修飾語,#型,#基本,#述語

Thumbnail of post image 019
「行間」は、書き手がつくりあげている

本文に記されている文字、意味、関係性から、行間の意味は生まれます。

本文から導けない意味は行間の意味ではありません。

それを、深読み、などとは言いません。

関係な ...