旧国名 一覧 都道府県名

古文 基本の知識として、日本全国の、旧国名を記します。
五畿七道(ごきしちどう)五畿七道山城(やましろ)・大和(やまと)・摂津(せっつ)・河内(かわち)・和泉(いずみ)の5ヵ国と東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海 ...
試験にでる漢字の読みと意味

「読み」の問題として、試験によくでる漢字・熟語です。
意味もあわせて記しました。
「読み」の問題は、大学入試レベルですが、漢字・熟語の「意味」の学習として幅広く活用していただけます。 ...
古典 名作の冒頭と一節

現代語訳、品詞分解もあわせて、どうぞ。
年代順になっています。
竹取物語今は昔、竹取の翁(おきな)といふ者ありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。
名をば ...
そば お取り寄せ おすすめの十割そば 絶品の味!

麺好きの私ですが、今回ご紹介する麺は、蕎麦(そば)、「十割そば」です。
小麦粉などの「つなぎ」を使っていない蕎麦粉十割のそば、「山本かじの」さんの「国産の十割そば」です。
うまい!
敬語 尊敬語 謙譲語 丁寧語 言い換え

※スマホを横向きにしてご覧ください
丁寧な意 ━━ 相手の動作 ━━ 自分の動作
丁寧語 ━━ 尊敬語 ━━ 謙譲語
見ます ━━ ご覧になる ...
掛詞 例 一覧 あいうえお順

掛詞の基本知識としてどうぞ。
掛詞(かけことば) 例 一覧あいうえお順になっています。
次のステップ「口語訳」は、こちらをどうぞ
掛詞とは わかりやすく 訳し方を解説
枕詞とは 一 ...
お包みいたします お包みさせていただきます 「千円から」ビジネス敬語

「させていただきます」は、相手から「依頼」があったり、「許可」があったりした上で、こちらに「恩恵(メリット・得すること)」があるときに使える謙譲語です。
「させていただく」は ...締め切りとさせていただきます お送りさせていただきます 誤用に注意

「させていただく」 「させていただきます」 誤用の多い言葉です。
とりあえず、この「させていただく」を使っておけば丁寧そうでいいだろう、くらいに考えている人もいるようです。
四字熟語 一覧 意味 あいうえお順

四字の漢字から成る四字熟語です。
あいうえお順になっています。
構成(組み立て)についてはこちら
二字熟語の構成 三字熟語・四字熟語の構成 熟語の成り立ちの基本
あ行方位 時刻 十二支で分ける

古文における、基本の知識、方位、時刻、十二支を記します。
方位も、時刻も、十二支を使うので、まずは十二支から。
十二支十二支
子 ね
丑 うし
寅 とら
卯 う