〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

文法とは? 簡単にわかりやすく ただの知識で終わらせない

#主語,#修飾語,#文の成分,#述語

知識は、思考するためのもの

 基本知識とは、自身で思考するためのものです。

 これまで、この「日本語 文法を基礎から読解、記述へ」で記しているものは、あくまでも基本の基本です。

そもそも、文の成分は、品詞で限定されるものではないんです。

たとえば、動詞は述語になる品詞です。

しかし、動詞は述語にしかならないというわけではありません。

 馬が走る

→「走る」は動詞で、述語です。

 走る馬を見た

→「走る」は動詞で、修飾語です。

文法をただの知識で終わらせないためには、ここから先に思考するんです

それが、読む力、書く力につながっていきます。

基本知識とは、そこから先に、自身で考えるためのものです。

文の成分の正体

文の成分の正体を確認してみましょう。

①、②の「走る」は、同じ動詞ですが、文の成分としては違っています。

①は述語で、②は修飾語、これだけでは、ただの知識問題対策にしかなりません。

この述語の意味、修飾語の意味とは? 

その思考が、読解へとつながっていきます。

述語は、主語の意味を表しているんです。

主語の「馬が」どうするのか。→「走る」(述語)

修飾語は、被修飾語の意味を表しているんです。

どんな「馬」なのか。→「走る」(修飾語)

述語の「走る」は、主語の「馬」の重要な意味を表しているんです。

修飾語の「走る」は、被修飾語の「馬」の重要な意味を表しているんです。

その重要な意味が、キーとなって、文章の中を進んでいくことになります。

新たな視点は、新たな思考です。

文の成分の正体を理解することで、読み方、書き方が進化します。

カテゴリー「日本語 文法を基礎から読解、記述へ」→ サイトマップ 

品詞による文章読解の解説はこちら → 読解力 文法の使い方 品詞の読み方