〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

矢をうつ「打・射・撃」 漢字の「見方」

#例,#用法

矢は「うつ」のか? 「いる」のか?

知人から質問があったので、こちらにも記しておきます。

質問

「テレビで、アナウンサーが『矢を射つ』と言っていました。矢は『射る』でしょう? 『うつ』のは拳銃でしょう。矢は『射る』で、拳銃は『撃つ』ですよね?」

どうでしょうか。

たしかに、拳銃は、「撃つ」ですね。

で、矢は、「うつ」のか? 「いる」のか? 

どうでしょう。

答えは、この下 ↓

答えは、ここ、ここ ↓

矢をうつ・矢をいる

答え

矢は「うつ」ともいえるし、「いる」ともいえます。

まあ、一般的に、矢は、「射る」とか、「放つ」とかでしょうか。

「矢を射る」「矢で射る」「矢を放つ」等々。

でも、矢は「うつ」ともいえます、記せます。

矢を「打つ・撃つ・射(う)つ」。

矢で「打つ・撃つ・射つ・討つ」。

「射る」ことは「射つ」こと

ところで、なぜ、「矢で『打つ・撃つ・射つ・討つ』」といえるのでしょう。

それは、「射る」=「射(う)つ」であり、「射つ」=「打つ」=「撃つ」=「討つ」だからです。

「射る」とは、「射つ」ことなんです。

「矢を射る」とは、「矢を『射つ・打つ・撃つ・』」こと。

「矢で射る」とは、「矢で『射つ・打つ・撃つ・討つ』」こと。

語源

「射」と「撃」と「打」は、語源を同じくする漢字です。

それぞれに、「戦い」「敵」「獲物」「武器」「道具」等々の意味が垣間見えますよね。

「討」は、上より下位を討伐(とうばつ)し平らか(平和)にする意で、「討伐」とは、攻めうつことです。

「形」は「意味」を表す

「矢で射つ」

「矢で討つ」

「射」

「討」

この二つの漢字は、「部首」は違いますが、つくりの「寸」が同じですね。

「寸」

「射」と「討」は、「寸」という同じ「形」を持っていますから、同じ「意味」を持っているとみることができます。

「形」は「意味」を表すんです。

漢字は表意文字ですからね。

「討」にも、「射」と同じく、「戦い」「敵」「獲物」「武器」「道具」等々の意味が見えますよね。

※ 「寸」という字義には、わずか、少し、といった意味もありますが、武器を用いて敵を傷つけたり殺したりする、といった意味もあります。

細かな意味の違いを派生

矢を使うものには、アーチェリーとか、ボウガンとかもありますね。

それらは、「矢を放つ」ことができます。

「矢を射る」ことができます。

「矢で射る」ことができます。

「矢を射つ・撃つ・打つ」ことができます。

「矢で射つ・撃つ・打つ」、「矢で討つ」ことができます。

「射る」ことは、「射つ・撃つ・打つ」ことで、「討つ」ことにも通じます。

「矢をうつ」、「矢でうつ」といえる所以です。

語源を同じくした漢字は、そこから細かな意味の違い・ニュアンスの違いを、派生させていくことになります。

こちらもどうぞ 

漢字による思考 六書 成り立ちと用法   

熟語の構成の考え方 「修飾・被修飾」と「下から上に返る」組み立て 

熟語の構成 一覧(あいうえお順) 組み立てから分類 

是以 以是 而 漢文・古文を読めるように 

古典 月日の読み方 春夏秋冬の分け方 

方位 時刻 十二支で分ける 

2024年8月14日「日本語 文法を基礎から読解、記述へ」#例,#用法

Posted by 対崎正宏