〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

そば お取り寄せ おすすめの十割そば 絶品の味!  

#全国,#麺

絶対おすすめの蕎麦

麺好きの私ですが、今回ご紹介する麺は、蕎麦(そば)、「十割そば」です。

小麦粉などの「つなぎ」を使っていない蕎麦粉十割のそば、「山本かじの」さんの「国産の十割そば」です。

うまい!

蕎麦好きなら、絶対に食すべき蕎麦です。

北海道産の蕎麦粉十割!

もちろん、食塩不使用!

十割ですから、他の蕎麦と比べれば、値段はちょっとだけ高めですが、その値に十二分に見合う味です。

どうやら、全国のスーパーでも手に入るようですが、通販、お取り寄せのほうが安く手に入りますね。

特に、まとめ買いがお得! なにせ、日持ちするから。

蕎麦粉十割の蕎麦

 「山本かじの 国産の十割そば」は、乾麺です。

 だから、食べたいときに、いつでも食べられます。

「なんだ、乾麺か」などと言う人がいたら、それはまったくの誤解です。

 この「山本かじの 国産の十割そば」は、その辺のいわゆる「生蕎麦」より、何百万倍もうまい蕎麦です。

 何せ、一般的な蕎麦というのは、小麦粉二割、蕎麦粉八割の、二八蕎麦ですから。

 料理の味の違いは、第一に、材料、素材です。

 十割蕎麦と二八蕎麦に、格段の違いが出るのは当然のことなんです。

 本当に蕎麦の味が好きな人なら、ぜひ、この「山本かじの 国産の十割そば」を食してみてください。

 おいしいですよ~。

 絶対おすすめです!

 蕎麦好きの私は、この「山本かじの 国産の十割そば」を、いつも、まとめ買いしているので、けっこうな数でストックしています。

 ここ何年、切らしたことがありません。

 なにも、私の家だけ、毎日が大晦日で、毎夜年越し蕎麦、というわけではないんですけど、それほど、うまいんです、この「山本かじの 国産の十割そば」は。

そば湯もとれる

僕は、もっぱら、もりそば(ざるそば)ですから、そば湯も味わいます。

この「山本かじの 国産の十割そば」は、蕎麦粉十割ですから、言うまでもなく、白濁したそば湯がしっかり、とれます。

このそば湯もまた、おいしいんですよ。

そば湯の飲み方は、そのままストレートでも、そばつゆに注いでもOK! 

こちらも、お好みで、めしあがってみてください。

ゆで方 ゆで5分、蒸らし1分

 麺を上手にゆで上げるには、大きな鍋に、ガランガランと沸騰したお湯です。

 中途半端なお湯では、麺からでんぷんが溶け出して、「切れ」てしまいます。

 ガランガランに沸騰させて、ゆでている最中にも、差し水(びっくり水)など、しない! 

 ふきこぼれそうになったら、その都度、火加減で調節です。

 基本的なゆで方は、「そば」の袋の裏面に記載されています。

 記載通りのゆで方がおすすめです。

「俺は、イタリア女性とアルデンテが好きだから、ゆで時間を少なくしよう」などと考えてはいけません。

 この「そば」、細麺で、しっかりとコシがありますから、裏面に記載通りの5分の「ゆで」が、最適です。それより、少なくすると、「硬すぎ」になります。

 そうして、5分茹で上がり後は、裏面記載通りに、きちんと1分間、「むらし」てください。

 この「むらし」時間も必要です。

 この1分間の「蒸らし」をしないと、やはり「硬すぎ」になります。

 ゆで方、むらし方も、裏面通りで、どうぞ。

「山本かじの」さん、しっかりとお考えになっているようですから、イタリア女性好き派も、アルデンテ派も大丈夫ですよ。

氷水でしめる

 裏面記載のつくり方に、一点だけ添えるとすれば、「氷水」を使って麺を「しめる」ということです。

「むらし」終えた麺を、金属製のザルなどに取り出したら、今度は、水で「しめ」ます。

 その際、「冷水」で、一気に「しめ」ましょう。

 十割の蕎麦は、小麦粉等のつなぎがありませんから、切れやすい、というのは当然なんですが、きちんとした「しめ方」をすれば、まったく切れることなどありません

 大きいボウルにたっぷりの「氷」と水をいれて、そこに、蕎麦を、ザルごと沈めます。

 氷水で、一気に「しめ」るんです。(一気に「しめ」れば、麺が切れることなど、まったくありません。)

 そうしてから、水道の水を流し入れて、やさしく、「ぬめり」をとりましょう。

 もちろん、麺は、やさしく、やさしく、扱ってくださいね。

水切りはゆるく

僕は、「もりそば(ざるそば)」派なので、ここからは、その説明とします。

蕎麦をザルからあげる際の「水切り」は強すぎないように!

ラーメンのような、きつい切り方をしてはいけません。(切りすぎると、「もりそば【ざるそば】」は、パサついてしまいます。)

ある程度の水気があったほうが、「もりそば(ざるそば)」はうまいのです。

だから、水は切りすぎないように。

ゆるめにしましょう。

(もちろん、びちゃびちゃは論外ですからね。)

「ざる」や「せいろ」に盛りつければ、水は「すのこ」からも切れていきます。

(そうですね、蕎麦を味わうなら、「ざる」や「せいろ」などの器は家にあったほうが良いですね。安く買えますから。)

「ざるそば」にして、海苔を使う際は、要注意!

「ざる」や「せいろ」に盛りつけた蕎麦の上に、刻み海苔を載せれば、いわゆる「ざるそば」です。

「もりそば」と「ざるそば」の違いは、「のり」の有無です。器の違いでも、そばつゆの違いでもありません、「のり」が載っているか載っていないかです。

 くりかえしますが、今回ご紹介しているものは、絶品の味の「十割蕎麦」です。

 本当にうまい蕎麦の味がします。

 これを、味わいましょうよね。

 海苔と一緒に食べれば、十割の蕎麦の味が損なわれてしまいます。

 海苔の味は、蕎麦の味の邪魔をします。

(もし、海苔を味わいたいなら、海苔パーティーとか、海苔大宴会とかの、別の機会に。)

 もちろん、「ざるそば」は、海苔ですから、刻み海苔を蕎麦の上に載せていいわけですけど、その際は、ごく少量で! 

 いくら、親戚に海苔問屋がいて、大量に海苔があるからといっても、たくさん載せてはいけません。

 あくまでも、今回の主役は、「そば」です。

 十割そばの味を、味わいましょう。

 

 それから、海苔は、少量使うにしても、あまりに安物はいけません。

 極めて良いものである必要はまったくありませんけど、安物は駄目です。

 安物の海苔なら、使わないほうが良いです。

 安物の海苔は、いくら少量でも、間違いなく、この「十割そば」の味を台無しにします。

  

 せっかくの「十割そば」です。

 ぜひ、おいしくめしあがってください。

 本当に、おいしいですから。

 おすすめします。

絶品の味! 「山本かじの 国産の十割そば」

まとめ買いのほうが、割引きがあって、お得です。

僕は、いつも10袋、買っています。

室内で長期保存が可能ですから。

 楽天市場は、「山本かじの 国産の十割そば」では、二店舗ほどのお店しかヒットしないので、楽天市場でのご購入の際にはこちらをどうぞ。

  この「国産の十割そば」でなら、たくさんのお店がヒットします。 

  1個、2個、買うにしても、まとめ買いするにしても、お店に入って、御自身で購入数を決められます。

楽天市場 

国産の十割そば

楽天市場以外は、こちらをどうぞ

「山本かじの 国産の十割そば」

2袋セット

4袋セット

2024年3月29日「雑記帳」#全国,#麺

Posted by 対崎正宏