〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

Thumbnail of post image 093
「まずはお礼まで」「取り急ぎご連絡まで」 ビジネスでは誤用

「まずはお礼まで」「取り急ぎご連絡まで」、手紙の「本文」の結びで使う言葉です。

末文、といいます。

末文は、必ず記すものです。

「前略」を使 ...

Thumbnail of post image 133
文章の書き方 論理の展開

論理展開とは、論理の流れであり、つまり「考え(ポイント)」をどのように書いていくか、ということです。

拙著「ついざき式 本当の読解力を身につける50の方法」(KADOKAWA)では、論理的な書き方、 ...

Thumbnail of post image 134
「修飾・被修飾」の構成と「下から上に返る」構成の見分け方

 今回、多くの人が迷う「修飾・被修飾」の構成と「下から上に返る」構成の見分け方を中心に記します。

 多面的に、熟語の構成(組み立て)を考えてみましょう。

熟語の ...

Thumbnail of post image 191
三四郎 夏目漱石 解説 その1 その2に続いての、その3です

その1、その2から続けて読んでくださいね。

三四郎 夏目漱石 解説 その1 

三四郎 夏目漱石 解説 その2 

「迷える子(ストレイ ...

Thumbnail of post image 032
(「大人の読む力」、「雪国」川端康成のページの最終部を、どうぞご確認ください。)

省略という書き方をしている冒頭文 …… 「雪国」

以下が、本来のものです。

 読み手が省略されている言葉に気づかなかったり、気づい ...