〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

#ふりがな,#古文,#漢字

Thumbnail of post image 200
「かたし」か「がたし」か

知人からの質問があって、答えたので、こちらにも記しておきます。

質問

「歌会初で、天皇陛下の『~往き来難かる』の『難かる』を、朗詠で『がたかる」としたように聞こえました。私の耳が腐ってた ...

#漢字,#熟語

Thumbnail of post image 118
丁寧語 尊敬語 謙譲語 

※スマホを横向きにしてご覧ください

丁寧な意  ━━  相手の動作  ━━   自分の動作  

丁寧語  ━━  尊敬語  ━━  謙譲語   

見ます  ━━  ご覧になる ...

#漢字,#語彙力

Thumbnail of post image 084
四字熟語 一覧 意味

四字の漢字から成る四字熟語です。

あいうえお順になっています。

構成(組み立て)についてはこちら

二字熟語の構成 三字熟語・四字熟語の構成 熟語の成り立ちの基本 

あ行

#漢字,#熟語

Thumbnail of post image 114
「ご~」の定型 あいうえお順

接頭語「ご」は、尊敬語、丁寧語の熟語をつくります。

「ご」を漢字で記せば「御」です。

(漢字表記の説明はこちら→敬語の種類 尊敬語 謙譲語 丁寧語の最終部「目次2.3.2『お』『ご』 ...

#漢字,#語句

Thumbnail of post image 091
袖くらべ 原文

 これも今は昔、山科(やましな)の道づらに、四の宮河原といふ所にて、袖くらべといふ、あき人あつまる所あり。

その辺の下種(げす)のありける、地蔵菩薩を一体造りたてまつりたりけるを、開眼(かいげん)もせで櫃(ひ ...

#動詞,#漢字,#省略

Thumbnail of post image 160
「修飾・被修飾」の構成と「下から上に返る」構成の見分け方

 今回、多くの人が迷う「修飾・被修飾」の構成と「下から上に返る」構成の見分け方を中心に記します。

 多面的に、熟語の構成(組み立て)を考えてみましょう。

熟語の ...

#例,#国語辞典,#基本,#漢字,#解説

Thumbnail of post image 122
解説 同じ意味の熟語は、組み立て(構成)も同じ

基本的に、同じ意味の二字熟語は、漢字の組み立て(構成)も同じです。

応用していきましょう。

例 

「本店」と「本舗」は同じ意味の熟語です 

...

#お取り寄せ,#漢字

Thumbnail of post image 168
冬の美味 フグ

冬の味覚は種種あれど、その代表格とえば、フグでしょう。

ふぐ刺し、白子焼き、ふぐちり、雑炊、本当~に美味です。

刺身でも、鍋でも、焼きものでも、揚げものでも、何でもござれの最高の魚ですね。 ...

#漢字,#漢文

Thumbnail of post image 089
韓信匍匐(かんしんほふく)

 四字熟語「韓信匍匐」、これは「韓信の股くぐり」です。

 若い頃、韓信は、屠殺場で働く若者に、「おまえは、でかい図体をして、いつも剣をぶらさげているが、じつは臆病者だろう。その剣で、俺を殺せるもの ...

#単語,#漢字,#漢文

Thumbnail of post image 029
熟語の成り立ち

熟語とは、二つ以上の単語、二字以上の漢字から、一つの意味が成り立っている語です。

二つ以上の単語から成る熟語の例

日帰り、夕涼み、夜明け、等等

二字以上の漢字から成る熟語の例