〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

高村光太郎 「あどけない話」(智恵子抄)を読む その1 

#主語,#問題,#述語

「あどけない話」 (智恵子抄より) 高村光太郎

※読解力に自信のある方は、こちらもどうぞ 「ぼろぼろな駝鳥」。

 高村光太郎の詩集「智恵子抄」の中の、「あどけない話」を、一緒に、読み解いていきましょう。

(最後に問題をだします。)

智恵子は東京に空が無いといふ、ほんとの空が見たいといふ。

智恵子は東京に空が無いといふ

ほんとの空が見たいといふ。

述語と主語の確認

まずは、述語と主語の確認です。

文末の述語とつりあって意味を完成させる「~が」、「~は」が主語です。

一文を読む場合、まずはこの述語と主語の意味の確認が大切です。

主語と述語が最重要の意味となるからです。

見えないものは、見えるようにする

どうでしょう。

この書き出しの一文の、主語と述語の確認、大丈夫ですか?

もし、難しいと感じるのであれば、それは、隠れているものがあるからなんです。

見えないものは、見えるようにしましょう。

見えると、思考は働きだします。

図解

書き出しの一文を図解すると、次のようになります。

※ 図解は、スマホを横向きにしてご覧ください

      「東京に空が無い」

智恵子               といふ

      「ほんとの空が見たい」

上記のものを、詩は、次のような形(二行書きの形)にしているんです。

智恵子は「東京に空が無い」といふ、

ほんとの空が見たい」といふ。

問題 

では、ここで問題です。

 

書き出しの一文で、最重要の意味は次のうちのどれでしょう。

① 智恵子の空

② ほんとの空

③ あどけない話

④ 智恵子のあどけなさ

⑤ 智恵子のいう空

解答、解説は、こちらで 

高村光太郎 「あどけない話」(智恵子抄)を読む その2 

もし、自分が選んだ答に、確かな自信がないのであれば、上記の解説をくり返し読んで、考えてください。