〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

男もすなる日記といふものを 原文と現代語訳 品詞分解

#ふりがな,#紀貫之

古今集の「仮名序」を記した紀貫之の「土佐日記」の冒頭「門出」です。

できるだけ、漢字に、ふりがなを付け、やさしく記しました。

土佐日記「門出」 原文

 男(をとこ)もすなる日記(にき)といふものを、女(をんな)もしてみむとてするなり。  

 それの年の師走(しはす)の二十日(はつか)あまり一日(ひとひ)の日の戌(いぬ)の時に、門出(かどで)す。  

そのよし、いささかにものに書きつく。   

 ある人、県(あがた)の四年五年(よとせいつとせ)はてて、例(れい)のことどもみなしをえて、解由(げゆ)など取りて、住む館(たち)より出(い)でて、船に乗るべきところへわたる。  

かれこれ、知る知らぬ、送りす。  

年ごろよくくらべつる人々なむ、別れがたく思ひて、日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに、夜更(ふ)けぬ。

土佐日記「門出」 現代語訳

 男(をとこ)もすなる日記(にき)といふものを、女(をんな)もしてみむとてするなり。 

 男も書くものだと(かねてから)聞いている日記というものを、女(の私)も試みてみようと思って、(こうして)書くのである。

 それの年の師走(しはす)の二十日(はつか)あまり一日(ひとひ)の日の戌(いぬ)の時に、門出(かどで)す。

 ある年の十二月二十一日の午後八時ごろに旅立つ。

そのよし、いささかにものに書きつく。 

その(旅の)様子を(以下に)少しばかり書き記す。

 ある人、県(あがた)の四年五年(よとせいつとせ)はてて、例(れい)のことどもみなしをえて、解由(げゆ)など取りて、住む館(たち)より出(い)でて、船に乗るべきところへわたる。 

 ある人が、任国(地方官勤務)の四、五年(の任期)が終わって、習わしの(事務引継ぎなどの)ことなどもすっかり済ませ、離任証明の書類などを受け取ってから、(今まで)住んでいた官舎から出て、船に乗ることになっている場所へ移る。

かれこれ、知る知らぬ、送りす。

あの人やこの人、知っている人や知らない人(など、いろいろな人たち)が見送りをする。

年ごろよくくらべつる人々なむ、別れがたく思ひて、日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに、夜更(ふ)けぬ。

(中でも)数年来親しくつきあってきた人たちは、特に別れづらく思って、一日中(、慌ただしく)あれやこれやと気を配って、騒ぎたてているうちに、夜が更けてしまった。

土佐日記「門出」 品詞分解

男もすなる日記(にき)といふものを、

男 → 名詞

も → 係助詞

す → 動詞・サ変・終止形

なる → 助動詞・伝聞・連体形

日記 → 名詞

と → 格助詞

いふ → 動詞・ハ行四段活用・連体形

もの → 名詞

を → 格助詞

女もしてみむとてするなり。  

女 → 名詞

も → 係助詞

し → 動詞・サ行変格活用・連用形

て → 接続助詞

み → 動詞・マ行上一段活用・未然形

む → 助動詞・意志・終止形

と → 格助詞

て → 接続助詞

する → 動詞・サ行変格活用・連体形

なり → 助動詞・断定・終止形

それの年の師走(しはす)の二十日(はつか)あまり一日(ひとひ)の日の戌(いぬ)の時に、

それ → 代名詞

の → 格助詞

年 → 名詞

の → 格助詞

十二月 → 名詞

の → 格助詞

二十日あまり一日 → 名詞

の → 格助詞

日 → 名詞

の → 格助詞

戌 → 名詞

の → 格助詞

時 → 名詞

に → 格助詞

門出(かどで)す。  

門出す → 動詞・サ行変格活用・終止形

そのよし、

その → 代名詞

よし → 名詞

いささかにものに書きつく。

いささかに → 形容動詞・連用形

もの → 名詞

に → 格助詞

書き → 動詞・カ行四段活用・連用形

つく → 動詞・カ行下二段活用・終止形

 ある人、

ある → 連体詞

人 → 名詞

県(あがた)の四年五年(よとせいつとせ)はてて、

県 → 名詞

の → 格助詞

四年五年 → 名詞

はて → 動詞・タ行下二段活用・連用形

て → 接続助詞

例(れい)のことどもみなしをえて、

例 → 名詞

の → 格助詞

ことども → 名詞

みな → 副詞

し → 動詞・サ行変格活用・連用形

をへ → 動詞・ハ行下二段活用・連用形

て → 接続助詞

解由(げゆ)など取りて、

解由 → 名詞

など → 副助詞

とり → 動詞・ラ行四段活用・連用形

て → 接続助詞

住む館(たち)より出(い)でて、

住む → 動詞・マ行四段活用・連体形

館 → 名詞

より → 格助詞

出で → 動詞・ダ行下二段活用・連用形

て → 接続助詞

船に乗るべきところへわたる。  

船 → 名詞

に → 格助詞 

乗る → 動詞・ラ行四段活用・終止形

べき → 助動詞・適当・連体形

所 → 名詞

へ → 格助詞

わたる → 動詞・ラ行四段活用・終止形

かれこれ、

かれこれ → 名詞

知る知らぬ、

知る → 動詞・ラ行四段活用・連体形

知ら → 動詞・ラ行四段活用・未然形

ぬ → 助動詞・打ち消し・連体形

送りす。 

送り → 名詞

す → 動詞・サ行変格活用・終止形

年ごろよくくらべつる人々なむ、

年ごろ → 名詞

よく → 形容詞・連用形

くらべ → 動詞・バ行下二段活用・連用形

つる → 助動詞・完了・連体形

人々 → 名詞

なむ → 係助詞

別れがたく思ひて、

別れがたく → 形容詞・連用形

思ひ → 動詞・ハ行四段活用・連用形

て → 接続助詞

日しきりにとかくしつつ、

日 → 名詞

しきりに → 副詞

とかく → 副詞

し → 動詞・サ行変格活用・連用形

つつ → 接続助詞

ののしるうちに、

ののしる → 動詞・ ラ行四段活用・連体形

うち → 名詞

に → 格助詞

夜更(ふ)けぬ。

夜 → 名詞

更け → 動詞・カ行下二段活用・連用形

ぬ → 助動詞・完了・終止形