〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

Thumbnail of post image 048
ミクロの理解なくして、マクロの理解はない

 どのようなものも、ミクロの集合体から成り立っています。

 文章全体というマクロから見れば、助詞、助動詞は、ミクロの意味の代表のようなものです。

 ミクロの理解なくして、 ...

Thumbnail of post image 045
わかったつもりという思考の壁

 日本語による論理的な思考の大きな壁は、わかったつもりという思いこみで、それは、一面的な理解です。

 たとえば、本当は、「円柱」であるのに、「円」だと思ったところで、思考を働かせることをやめてし ...

Thumbnail of post image 044

このカテゴリーは、一切、ネタバレ無し!

あらすじも記しません。

映画は、予備知識なんてないほうが楽しめます。

ジャーナリストたち

「スポットライト 世紀のスクープ」、主演は、アベンジャーズの「ハルク」 ...

Thumbnail of post image 036
本当の読解力とは

本当の読解力とは、客観的で論理的なものです。

身につけようという意思があれば、誰でも、いくつになっても、身につけることができるものです。

「文章」とは他者の言葉

センスによる読解は、どうしても、主 ...