客観的な読み方、考え方
読解問題の解答・解説です。
続き記事になります。
どうぞ、前回、前々回から続けて、ご覧ください。
書き方がわかれば、読める
読解時の視点、書く際の視点
一文の最重要の意味は主語と述 ...読解時の視点、書く際の視点
前回の続きです。
前回 → 書き方がわかれば、読める
書き方という「形」は意味を持つ次の文章は、日経新聞の「春秋」の冒頭です。
「智恵子は東京に空が無いといふ、/ほんとの空が見たいといふ」。詩人の ...
「~たり、~たり」動作を並べる書き方のポイント
例文
A氏は、B会長に家へ招かれ、会社創業時の話を聞き、食事をした。
この例文は、一文で意味が成立して ...
一文の書き方 意味の成立は、主語と述語
主語の持っている意味を、述語として出せれば、文は成立します。
その際、主語と述語の意味は対応しています。
つりあっているわけです。
次の例文1 ...
一文の書き方から理解する 主語の重要性
文章は、誰かに「何か」を伝えるためのものです。
その文章は、「一文一文」からできています。
そして、その一文は、「一語一語」か ...
文章のキーワード 読む力、書く力、考える力は、生きていく力そのもの
キーワードとは、文章中で鍵となる言葉です。
この第一のものが、主語です。
第二のものが、述語です。
述語は、主語の意味を決定づけます。
そうして、文は成ります。
文章の構成 基本の型から、文の構成も理解できる
書き方には、ポイントをわかりやすく訴える、感動的に訴えるという書き方の基本があります。
文章構成です。
代表的なものは次の三つです。
ポイント → 例 ...
助動詞「ない」 活用からの読解 助動詞「う」助詞「は」の見方
例文
A 朝、街は美しくない。
B 朝、私は走らない。
「『ない』の識別 その先にある読解と思考」で、Aの例文を扱ったので、今回は、Bの例文を扱います。
Aの例文の解 ...
「ない」の識別 その先にある読解と思考
「ない」をただ識別できるだけでは、一問一答式のテストやクイズでしか役に立ちません。
それでは、ただの暗記と変わりません。暗記は、思考力ではありません。
「ない」から、ど ...
高村光太郎 「あどけない話」(智恵子抄)を読む その2
「高村光太郎 『あどけない話』(智恵子抄より)を読む その1」に続いての内容となります。
「その1」で、演習と問題を記していますので、ぜひ、そこで、自分の答えを持ってか ...