〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

#おもしろい,#吉田兼好,#用法,#語句

Thumbnail of post image 125

吉田兼好の徒然草 第236段です。

おもしろい、と人気のある段です。

まずは原文からどうぞ。

第236段 原文

 丹波(たんば)に出雲(いづも)といふ所あり。

大社(おおやしろ)をうつして ...

#吉田兼好,#用法,#語句

Thumbnail of post image 164

徒然草 第52段 仁和寺にある法師 原文と現代語訳

高名の木登り 意味 現代語訳 徒然草 第109段 

是以 以是 而 漢文・古文を読めるように

徒然草 おすすめ 第百五十五段 原文と現代語訳 「世 ...

#用法,#紀行文,#芭蕉,#語句

Thumbnail of post image 098

松尾芭蕉の俳諧紀行(紀行文)「奥の細道」から、「末の松山」です。

まずは原文からどうぞ。

奥の細道 末の松山 原文

 それより野田の玉川、沖の石を尋(たづ)ぬ。

末の松山は、寺を造(つくり)て末松山( ...

#吉田兼好,#用法,#語句

Thumbnail of post image 087

吉田兼好の随筆「徒然草」第52段です。

原文、現代語訳、語句の意味・用法、と記します。

徒然草 第52段 原文

 仁和寺(にんなじ)にある法師、年よるまで石清水(いはしみづ)を拝(をが)まざりければ、心うく覚えて ...

#蔵人,#語句

Thumbnail of post image 085
大安寺別当の女に嫁する男 原文

 今は昔、奈良の大安寺の別当なりける僧の女(むすめ)のもとに、蔵人なりける人、忍びてかよふほどに、せめて思はしかりければ、時々は、昼もとまりけり。

ある時、ひるねしたりける夢に、俄(には)かに ...

#漢字,#語句

Thumbnail of post image 163
袖くらべ 原文

 これも今は昔、山科(やましな)の道づらに、四の宮河原といふ所にて、袖くらべといふ、あき人あつまる所あり。

その辺の下種(げす)のありける、地蔵菩薩を一体造りたてまつりたりけるを、開眼(かいげん)もせで櫃(ひ ...

#解説,#語句

Thumbnail of post image 175
宇治拾遺物語 巻第六の七 原文

 今は昔、信濃国に筑摩(つくま)の湯といふ所に、よろづの人の浴(あ)みける薬湯(くすりゆ)あり。

そのわたりなる人の夢に見るやう、「明日の午(うま)の時に観音、湯浴み給ふべし」と言ふ。 ...