〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 164

 源氏物語 桐壺 その11です。

 原文、現代語訳、語句の意味・用法、と記していきます。

原文

 内裏(うち)より御使あり。三位の位(くらゐ)贈り給(たま)ふよし、勅使来てその宣命(せんみゃう)読むなむ、悲しきこ ...

#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 106
原文

 限りあれば、例の作法(さほふ)にをさめ奉(たてまつ)るを、母北の方、同じ煙に上(のぼ)りなむと、泣きこがれ給(たま)ひて、御送りの女房の車に慕ひ乗り給ひて、愛宕(をたぎ)といふ所にいと厳(いかめ)しうその作法したるに、おはし着き ...

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 140

更衣の逝去 桐壺その9です。

原文、現代語訳、そして語句の意味・用法、と記していきます。

原文

御胸のみつと塞(ふた)がりて、つゆまどろまれず、明かしかねさせ給ふ。御使(おつかい)の行き交ふ程もなきに、なほいぶせ ...

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 011

源氏物語 かいまみ 若紫 その4です。

原文、現代語訳、語句の意味・用法と記していきます。

原文

 「生い立たむありかも知らぬ若草をおくらす露ぞ消えむそらなき」
また居(ゐ)たる大人、「げに」とうち泣きて ...

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 124

源氏物語 桐壺 その8です。

原文、現代語訳、語句の意味・用法と記していきます。

原文

輦車(てぐるま)の宣旨(せんじ)など宣(のたま)はせても、また入らせ給(たま)ひて、さらにえゆるさせ給はず。

「 ...

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 097

源氏物語 桐壺 その7です。

原文、現代語訳、語句の意味・用法と記していきます。

原文

その年の夏、御息所(みやすどころ)、はかなき心地(ここち)にわづらひて、罷(まか)でなんとし給(たま)ふを、暇(いとま)さら ...

#大人の読む力,#書き方,#読み方

Thumbnail of post image 075

続き記事です。

この記事は、その5です。

こちらからどうぞ。

→ その1 書き方がわかれば、読める

→ その2 読解時の視点、書く際の視点

→ その3 客観的な読み方、考え方 ...

#修飾語,#書き方,#読み方

Thumbnail of post image 149

続き記事です。本記事は、「その4」になります。

こちらからどうぞ 

その3 客観的な読み方、考え方 

その2 読解時の視点、書く際の視点 

その1 書き方がわかれば、読める

修飾で ...

#主語,#修飾語,#読み方,#述語

Thumbnail of post image 086

読解問題の解答・解説です。

続き記事になります。

どうぞ、前回、前々回から続けて、ご覧ください。

書き方がわかれば、読める

読解時の視点、書く際の視点

一文の最重要の意味は主語と述 ...

#書き方,#読み方,#述語

Thumbnail of post image 083

前回の続きです。

前回 → 書き方がわかれば、読める 

書き方という「形」は意味を持つ

次の文章は、日経新聞の「春秋」の冒頭です。

「智恵子は東京に空が無いといふ、/ほんとの空が見たいといふ」。詩人の ...