〇本サイトには、広告が表示されます。

 

 

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 186

紫式部の「源氏物語 桐壺」その5です。

原文、現代語訳、品詞分解、語句の意味・用法、解釈、と記します。

源氏物語 桐壺 その5 原文

かしこき御蔭(おかげ)をば頼み聞えながら、貶(おと)しめ疵(きず)を求め給ふ人 ...

#主体,#基本

Thumbnail of post image 180

主語の「が」「は」

代表的な主語の形です。

今回、特に、「は」の表す主題・題目・テーマ、その意味を、文の書き方から、やさしく解説します。

主語の基本「が」

主語の基本は、「が」です。

動作 ...

#原文,#用法,#紫式部,#語句

Thumbnail of post image 098

紫式部の「源氏物語 桐壺」、その4です。

原文、現代語訳、品詞分解、そして語句の意味・用法、と記します。

母君はじめより 源氏物語 桐壺 その4 原文

母君はじめよりおしなべての上宮仕(うへみやづかへ)し給ふべき ...

#原文,#用法,#紫式部

Thumbnail of post image 090

紫式部の「源氏物語 桐壺」その3です。

原文、現代語訳、品詞分解、語句の意味・用法、と記していきます。

源氏物語 桐壺 その3 玉の男御子 原文

 前(さき)の世にも、御契(ちぎ)りや深かりけむ、世になく清らなる ...

#原文,#紫式部

Thumbnail of post image 185

紫式部の「源氏物語 桐壺」その2です。

原文、現代語訳、品詞分解、と記していきます。

源氏物語 桐壺 原文 その2「上達部、上人」 

 上達部(かんだちめ)、上人(うへびと)なども、あいなく目をそばめつつ、いと眩 ...

#原文,#接続語

Thumbnail of post image 146

「是以」「以是」の「読み」をすぐに知りたい方は、目次の 4.「是以 以是 『読み』答え」 をクリックしてください。

「而」の意味と読み方は、目次の8.2をクリック。

漢文・古文を読めるように

「乱れる」は、古語に ...

#一所懸命,#原文,#用法,#語句

Thumbnail of post image 059
高名の木登り 徒然草 109段 原文   

 高名(かうみゃう)の木登りといひし男(をのこ)、人をおきてて、高き木に登(のぼ)せて、梢(こずゑ)を切らせしに、いと危(あやふ)く見えしほどはいふ事もなくて、下るる時に、軒長(のきたけ)ばか ...

#受身_尊敬_可能_自発,#古文

Thumbnail of post image 074
古文 未然形接続の助動詞 11個 

未然形接続の助動詞は、11個です。 

→ る・らる・す・さす・しむ・ず・む・むず・じ・まし・まほし  

その中の「る」「らる」を今回とりあげます。

こちらもどうぞ→ ...

#古文,#清少納言,#随筆

Thumbnail of post image 023
枕草子 原文 

春はあけぼの。

やうやうしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

夏は夜。

月のころはさらなり。

闇もなほ、蛍(ほたる)の多く飛びちがひたる ...

#口語訳,#古文

Thumbnail of post image 182
枕詞(まくらことば)とは

枕詞とは、ある語句を導く前置きのことばであり、そのある語句にかかっていくことばです。

多くは、五音です。

そして、多くの場合、第一句か、第三句に置かれます。

こちらもどうぞ  ...